東京藝術大学奏楽堂における新型コロナウイルス感染拡大防止対策とご来場されるお客様へのお願い?(R5.4.27更新)
奏楽堂における演奏会等の開催につきまして、お客様に安心してご来場いただけるよう、新型コロナウイルス感染拡大防止へ取り組んで参ります。
感染予防及び拡大防止のため、みなさまのご理解、ご協力をいただきますようお願い申し上げます。
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
日時 |
2023年5月20日(土) 15:00開演(14:15開場) |
---|---|
会場 | 東京藝術大学奏楽堂(大学構内) |
入場料 |
3,000円(全席指定) ※就学前のお子様の同伴?入場はできませんのでご了承ください。 |
チケット取り扱い ? |
チケット発売:2023年4月12日(水)~ ヴォートル?チケットセンター チケットぴあ 東京文化会館チケットサービス イープラス(e+) 藝大アートプラザ(店頭販売のみ) ※車椅子をご利用のお客様は、ヴォートル?チケットセンター TEL:03-5355-1280(平日10:00~18:00)までお問い合わせください。 |
学生?教職員券 申込フォーム |
【申込フォーム】
【対象】 ※申し込み及び使用出来るのは本人のみ。譲渡不可。 |
主催 | 東京藝術大学音楽学部 東京藝術大学演奏藝術センター |
お問い合せ |
東京藝術大学演奏藝術センター |
◆新卒業生?曲目
◇作曲 Composer
廣庭 賢里 Satori Hironiwa
『Re ; Born』オーケストラのための / 廣庭 賢里
◇指揮 Conductor
吉﨑 理乃 Ayano Yoshizaki ※「吉」は「土」と「口」
交響詩「死と変容」 作品24 / R. シュトラウス
◇サクソフォン Saxophone
山本 航司 Koji Yamamoto
アルトサクソフォンとオーケストラのためのバラード/ F. マルタン
◇ピアノ Piano
永井 希望 Kibou Nagai
ピアノ協奏曲第4番 ト長調 作品58 / L. v. ベートヴェン
◇ソプラノ Soprano
白川 憂里亜 Julia Shirakawa
歌劇《ロミオとジュリエット》より “愛よ私を勇気づけて” / C. グノー
◇ヴァイオリン Violin
橘和 美優 Miyu Kitsuwa
ヴァイオリン協奏曲 作品33(FS.61) / C. ニールセン
◆出演
指揮:現田 茂夫
? ? Conductor:Shigeo Genda
管弦楽:藝大フィルハーモニア管弦楽団
Orchestra : The Geidai Philharmonia Orchestra, Tokyo
◆プロフィール
◇廣庭 賢里(作曲)
2000年徳島県生まれ。国立音楽大学附属高等学校音楽科ピアノ専攻を経て、東京藝術大学音楽学部作曲科を首席で卒業。現在、東京藝術大学大学院音楽研究科修士課程作曲専攻作曲研究分野1年次に在籍中。令和3年度「宮田亮平奨学金」奨学生。卒業時にアカンサス音楽賞を受賞。2021年度藝大生による木曜コンサート作曲に室内楽作品『PermanentChange』が選出され、旧奏楽堂にて初演。2022年度東京藝術大学奏楽堂モーニング?コンサートにて、山下一史指揮のもと藝大フィルハーモ
ニア管弦楽団によって『わたしを見つけ出して!』ピアノとオーケストラのための が初演された。これまでに作曲を大久保みどり、愛澤伯友、野平一郎、金子仁美の各氏に、ピアノを浜野与志男、伏木唯の両氏に師事。
◇吉﨑 理乃(指揮)※「吉」は「土」と「口」
2001年神奈川県出身。4歳よりピアノを始める。北鎌倉女子学園中学校?高等学校音楽科ピアノ専攻を卒業。2019年東京藝術大学音楽学部指揮科に入学、現在同大学院音楽研究科修士課程指揮専攻1年次に在籍中。学内にて、宮田亮平奨学金、安宅賞を受賞。また学部卒業時にアカンサス音楽賞、若杉弘メモリアル基金賞、取手市長賞を受賞。2023年度若手指揮者育成支援制度に合格し、紀尾井ホール室内管弦楽団の指揮研究員として研鑽を積んでいる。これまでに指揮を高関健、山下一史、三原明人、ピアノを大西慶子、嶌田さやかの各氏に師事。
◇山本 航司(サクソフォン)
山梨県甲府市出身。8歳よりサクソフォンを始める。2022年度に東京藝術大学を首席で卒業。卒業時にアカンサス音楽賞、安宅賞を受賞。高校生より、第16回日本ジュニア管打楽器コンクール金賞(第1位)受賞、第17回ジュニアサクソフォンコンクール第2位、など多くのコンクールで入賞し、大学入学後も第6回秋吉台音楽コンクールサクソフォン部門において第3位受賞、第37回日本管打楽器コンクールサクソフォン部門、第2位、など多くの入賞実績を積む。東京藝術大学在学中には成績優秀者に与えられるモーニング?コンサートのソリストに選出され、藝大フィル